マガジンのカバー画像

MNTSQ社員Blog

115
MNTSQ社員による記事
運営しているクリエイター

#スタートアップ

MNTSQの開発体制を一新します! - ストリームアラインドチームと開発力向上

こんにちは、MNTSQ(モンテスキュー)の高田です。1年前に入社エントリでご挨拶して以来の投稿となります。 前回の記事では、MNTSQのコンサルタント/PMMとして頑張っていくぞ!!と投稿していました。が、実はあれからエンタープライズのお客様のカスタマーサクセスをしながら開発も担当しておりました。SREチームとQAチームの責任者として、SREの西室、中岡とともにインフラ基盤やプロダクト品質に向き合いつつ、当社最大のリアーキテクチャーとなるマルチテナント化をプロジェクトマネー

もんてすきゅーTALK Vol.1 ~MNTSQの「今」~

こんにちは。MNTSQ(モンテスキューと読みます)のセールス、栗並です。 MNTSQのメンバーや内側のことをお伝えする「もんてすきゅーTALK」、初回ということでCEOの板谷と、セールスマネージャーの西原が、「MNTSQの『今』」について対談しました。 インタビュアーは、愛着を持てるプロダクトを求め、MNTSQに入社を決めたセールス中澤です。 中澤: MNTSQは、販売開始2年ですでに大手、エンタープライズのお客様にたくさん導入いただいてますよね。 代表の板谷さん、セー

大企業と共にSaaSを創るコンサルタントの1年

こちらは、MNTSQ Advent Calendar 2022の23日目の記事です。 前回はデザイナー樫村さんの「ドメイン知識が必要なBtoB企業に転職したらオンボーディングがとにかく手厚くて助かった話」という記事でした。MNTSQ(モンテスキュー)が創業時から力を入れ、最近一段とアップデートされたオンボーディングについて詳細に書かれた内容になっていますので、ご興味ある方はぜひこちらもご覧ください。 はじめに こんにちは、MNTSQの古角(@furukado)です。 2

スタートアップに入ってひとりめデザイナーがやったいろいろ

この記事は、MNTSQアドベントカレンダー2022の5日目です。 前回はSales西原さんのプロダクト販売開始から2年経過したMNTSQの現在地の記事でした。 機械学習テクノロジーと日本トップローファームの力を掛け合わせ、大企業の契約業務の変革を進めるAI SaaS、MNTSQでプロダクトデザイナーを務める久保です。クボスケと呼ばれています 本記事はMNTSQアドベントカレンダー2022の一環です。アドベントカレンダーとは、クリスマスまでの期間くらいに、みんなで1日ひと

イベント「PFN西川氏と語る、機械学習の社会実装に向けた挑戦」を開催しました

リーガルテックスタートアップのMNTSQの取締役の堅山です。去る9/28に、株式会社Preferred Networksの西川さんをお招きして、機械学習の社会実装に関してディスカッションする会を開かせていただきました! 当日は、西川さんとMNTSQのCEOの板谷、わたしの3人で下記のようなディスカッションをさせていただいたのですが、PFNさんとMNTSQでのアプローチの共通部分、差異がいろいろ発見でき、個人的にも大変興味深かったです MNTSQとPFNそれぞれの社会実装へ

スタートアップで育休を取った人とこれから取る人のはなし

はじめにやりがいがあって面白そうだけど、とにかく成長スピードが早くて忙しない プライベートの比重を下げて仕事に全力投球しないとやっていけないのではこれが世間一般のスタートアップのイメージではないでしょうか 今回は少し目線を変えて、そんなスタートアップ企業で実際に育休を取得した人とこれから取得する人の対談をお送りします 前述のイメージがちょっと変わるかもしれないので、ぜひ最後まで読んでみてください 関係者佐藤さん:リーガルコンサルタント。二児の父。対談8分前にお願いしたら

エンタープライズSaaS(MNTSQ)が描くSales像とは?

MNTSQ(「モンテスキュー」と読みます)のSalesの松野です。 6月の入社以来、アポどりから、商談・提案をやりつつ、 9月には、社会人経験8年を経過した身ながら、初のウェビナーの企画~集客、運営のとりまとめをさせていただきました。 そして、その裏では、セールスイネーブルメントの型化やアンラーニング、組織づくりも推進させていただいてます。 初のウェビナーでは、自社で企画実施することも初で、 会場準備から、機材の調達、カメラワークや、当日の仕切りなどなど未体験のことばかり

エンタープライズSaaSのスケールに何が足りないか

MNTSQ(モンテスキュー、と読みます)のSalesの西原です。 2020年12月時点ではSalesは1名でしたが、現在の採用ペースでいくと、2022年にはSalesの在籍人数が2ケタとなるため、現在、Salesイネーブルメントや組織体制・役割の見直しを行っています。 前回は「Enterprise SaaSとSalesイネーブルメント」について書きましたが、今回は「今のMNTSQのSales組織体制・役割において何が足りないか」について書いてみました。 この記事では「エン

リファラルごはんの行方 - MNTSQ採用担当の苦悩と気づき -

こんにちは。MNTSQ(モンテスキューと読みます)でHRしております、ほそのです。 バナーの写真は、私の渾身の朝ごはんです。ベーグルもジャムもランチョンマットも自分で作っております。いつか販売したいです。器を集めるのが趣味です。本記事の中身とは何ら関係ありません。 MNTSQリファラルごはんのその後 前回、リファラル採用がんばるぞ!ということで、リファラルごはん開始につき記事を書きました。気づけばあれから一か月半。MNTSQはおかげさまで、その後も嬉しい受注ニュースが続

エンタープライズSaaS(MNTSQ)とセールスイネーブルメント

MNTSQのセールスの西原です。 理想的なSaaS事業の成長モデルとして、T2D3(*1)という言葉があるように、SaaS事業には成長スピードが求められます。その際に、セールス組織のスケールと成熟がとても重要であることから、「セールスイネーブルメント」という言葉も目にすることが多くなりました。 (*1)参考記事:https://blog.projection-ai.com/t2d3  MNTSQも、正式リリースから1年が経過し、より高い成長を目指していく中で、セールスイネ

MNTSQに入社して10ヶ月、私が感じるギャップ

こんにちは。あるいはおはようございます。もしくはこんばんは。 大企業向けSaaSの雄としておなじみになる予定のMNTSQ株式会社で、事業開発(BizDev)をやっています、福井です。 なお社名でありプロダクト名でもある「MNTSQ」は「モンテスキュー」と読みます。この点も毎度補記している現状はありますが、そのうち説明不要になる予定です。 閑話休題。 私は2021年の8月に入社して、今が2022年5月ですので、入社して10ヶ月目です。 今回は「入社してみての感想」というお

MNTSQのikujiチャンネルがナレマネできてるという話

皆さんこんにちは。MNTSQ(モンテスキュー)株式会社でコンサルタントをしている佐藤でございます。 トップ絵はホットカーペット上で力尽きて寝始めた私の息子の手です。 まずは前回の感想から 弊社内Slackのdajareチャンネルについて書いたところ、思いのほか好評でした。 採用選考で「dajare記事読みました! MNTSQでどんな人たちが働いているのかイメージが湧きました」といったポジティブな声がちらほら寄せられているらしく、ツッコミの嵐を期待していたので若干困惑して

ベンチャー企業でエンタープライズSaaSセールスをすることの面白さ~MNTSQのセールスで得られる経験~

こんにちは。 MNTSQ株式会社(モンテスキューかぶしきがいしゃ)でセールスをしています くりなみ と申します。 MNTSQのご紹介 MNTSQ株式会社は、契約を変革するAI SaaS事業を展開している会社です。 MNTSQが創業されるまでの経緯は代表の板谷のnoteをご覧いただければと思います。 組織構成はこんな感じで多様なバックグラウンドのメンバーが活躍しています。 今回の記事では、MNTSQのセールスとして働くなかで、面白いと感じていることについて紹介いたします

地味PM meetup 登壇: 大企業向けSaaSスタートアップのPdMのリアルと、イベントの感想

先日、 #地味PMmeetup に登壇させていただいたので、その登壇内容の紹介とイベントの感想です。 はじめにMNTSQ (モンテスキュー、と読みます) という大企業向けリーガルテックSaaSを開発しているスタートアップのPM兼マネージャーのKawaseです。 先日、地味PM meetupというイベントに登壇させていただきました。 実は、今までプロダクトについてのイベントのアジェンダを見たり参加したりすると「なるほど〜、これは凄い。だけどちょっと真似するのは難しそうだ…」