マガジンのカバー画像

MNTSQのエンジニアリング

12
MNTSQのエンジニアリングやエンジニアチームに関するnoteをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

VPoEが語るMNTSQの「成功と課題」。エンタープライズSaaSで築いた地盤の先で直面するプロダクト開発の「壁」とは

こんにちは!MNTSQ採用広報担当の加賀谷です。 今回の記事では、VPoEの高田さんにインタビューを行いました。 スタートアップSaaSながら、契約領域で大企業のサービス導入が進む「MNTSQ CLM(モンテスキュー シーエルエム)」。サービスが描く未来とその事業戦略、そしてプロダクト開発における課題について開発責任者の視点から解説します。 まだまだこれからの領域「契約業務×AI」ー まずは、サービスの概要と特徴を教えてください。 当社は、クラウドサービスとして契約業務

CADDi x MNTSQ イベントレポート 〜レガシー産業のDXに取り組むスタートアップの開発って楽しい?〜

去る9月7日に、レガシー産業のDXに取り組むスタートアップの開発って楽しい? が開催されました。 「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」CADDi(製造業DX)と、 「すべての合意をフェアにする」|MNTSQ≪モンテスキュー≫(契約業務DX)との合同イベントであり、両社のエンジニアによるパネルディスカッション形式のイベントです。 75分間のイベントですが、ディスカッションのお題をやむなく1つ削るほどの盛り上がりを見せました。このレポートでは、その内容をダイジェストでお

【CADDi × LayerX× MNTSQ】 10年後を変える機械学習エンジニアのキャリアと組織とは?というイベントを開催しました

この記事は、MNTSQアドベントカレンダー2022の19日目です。 CRE( Customer Reliability Engineer)の舛岡です。 私は、2022年10月31日にCADDiさん、LayerXさんと共催したキャリアイベントについて書きたいと思います。 イベント概要イベントのテーマとして機械学習エンジニアが、事業に対してどのようにインパクトを出していくかを、プロダクト開発エンジニアとBiz側とどのようにコラボレーションしていくかを、3人それぞれの立場からデ

RubyKaigi 2023 に参加してきました

こんにちは、かわくぼっくす(@kawakubox)です。 RubyKaigi 2023 に MNTSQ(モンテスキュー)株式会社として参加してきました。今回はその参加記となります。 はじめに改めまして「かわくぼっくす」です。 RubyKaigi 2023 で Ruby Sponsor としてスポンサードさせていただきました MNTSQ 株式会社で Software Engineer (主にBackend)をやっております。 RubyKaigi 会期時点で MNTSQ に転職

RubyスポンサーとしてRubyKaigiに出たら、Matzに取り上げてもらえて嬉しかった話

こんにちは!MNTSQ(モンテスキュー)代表の板谷です。 MNTSQは、創業以来初めて外部コミュニティーのサポーターになりました。それがなんと、RubyKaigiのなかでも栄えある ”Rubyスポンサー” でした! 私は恥ずかしながら技術カンファレンスに初めて参加したのですが、本当に参加して良かったです。どんな思いをもって参加したのか振り返ってみたいと思います。 なぜスポンサーになろうと考えたのか私は非エンジニア(弁護士)ですが、「プログラミング言語」という存在には畏敬

MNTSQの! RubyKaigi 2023 AfterParty イベントレポート

みなさんこんにちは。 「すべての合意をフェアにする」MNTSQ(モンテスキュー)株式会社、編集局長の佐藤です。 今日は6/22に弊社オフィスで実施したRubyKaigi 2023 Afterpartyにつきレポートさせてください。 RubyKaigiにMNTSQ初参戦!MNTSQは、5/11~5/13に松本で開催されたRubyの祭典RubyKaigi 2023に初参加しました。(くわしくは弊社かわくぼっくすの記事をご覧ください) 初めてということで、申込からおっかなびっく

テックカンパニーとして本気度を見せるためにRubykaigiでスポンサーをしてみた(後編)

5月に開催されたRubyKaigi 2023に初参加した MNTSQ。多くの収穫がありましたが、他社とのつながりが生まれたのもその一つ。とくに「結果にコミット」でおなじみのRIZAPさん との出会いは、お互い初参加でありながらスポンサーになったところも共通していました。  このつながりは今後の財産としていきたい! ということで、アフター企画として合同インタビューを実施しました。 第1弾は、RubyKaigi 2023への参加を支えた両社運営メンバーたちが登場! 両社はなぜテ

MNTSQエンジニアとして、Win-winに社会をフェアにしていく

イントロはじめまして、森山凪と申します。 MNTSQ(モンテスキュー)にソフトウェアエンジニアとして入社しました。 私は以前の職場で仕事に脂が乗り、自己効力感高く働いていました。 自分でも組織に貢献できている実感があり、四半期毎に必ず昇給という評価をいただいておりました。 奇跡的に毎月の残業時間も1桁を維持しておりプライベートも充実した生活を送っていました。 そんな自分がなぜMNTSQへの転職を決意して、今後何をしていきたいのか。 それを入社エントリーとして記事にしました。

MNTSQのCREチームを紹介します

はじめにMNTSQ(モンテスキュー)に2021年に、SREとして入社して現在、CREとして活動している二宮です。 前回、2022年に「二宮、MacBookProやめるってよ」を投稿してから、約1年半ぶりの投稿になります。 前回の投稿では、MacBookからWindowsへ作業環境を完全移行した記事を投稿していますが、今回はMNTSQのCREチームについての紹介です。 改めて自己紹介をさせていただくと、MNTSQには2021年にSREで入社している通り、元々バックエンド・イ

Vue.js v-tokyo Meetup #18 @MNTSQ会場レポート!!!

皆さんこんにちは、「すべての合意をフェアにする」MNTSQ(モンテスキュー)株式会社の採用広報編集長・佐藤でございます。 今回は、先日8/8に弊社人形町オフィス9階にて行われたVue.js v-tokyo Meetup #18の模様をお届けしたいと思います。 技術コミュニティに入って行こうMNTSQでは自分たちの利用する技術を支えるコミュニティにより貢献していきたい!という思いを抱いていました。 そして今回は、MNTSQのフロントエンド開発で利用しているVue.jsの大

「RubyKaigiの高揚感はエンジニアの栄養になる」のは本当だった(前編)

5月に開催されたRubyKaigi 2023に初参加した MNTSQ。多くの収穫がありましたが、他社とのつながりが生まれたのもその一つ。そこで「結果にコミット」でおなじみのRIZAPさんと、アフター企画として合同インタビューを実施しました。 第2弾となる今回は、RubyKaigiの主役ともいえる両社の開発メンバーたちが登場。 シニアメンバーがRubyKaigi参加にあたって期待したこと、そして、初参加となる若手メンバーが実際に参加して感じたこととは? こちらも前後編に渡ってお

MNTSQの開発体制を一新します! - ストリームアラインドチームと開発力向上

こんにちは、MNTSQ(モンテスキュー)の高田です。1年前に入社エントリでご挨拶して以来の投稿となります。 前回の記事では、MNTSQのコンサルタント/PMMとして頑張っていくぞ!!と投稿していました。が、実はあれからエンタープライズのお客様のカスタマーサクセスをしながら開発も担当しておりました。SREチームとQAチームの責任者として、SREの西室、中岡とともにインフラ基盤やプロダクト品質に向き合いつつ、当社最大のリアーキテクチャーとなるマルチテナント化をプロジェクトマネー