マガジンのカバー画像

MNTSQ社員Blog

115
MNTSQ社員による記事
運営しているクリエイター

#エンジニア

MNTSQの開発体制を一新します! - ストリームアラインドチームと開発力向上

こんにちは、MNTSQ(モンテスキュー)の高田です。1年前に入社エントリでご挨拶して以来の投稿となります。 前回の記事では、MNTSQのコンサルタント/PMMとして頑張っていくぞ!!と投稿していました。が、実はあれからエンタープライズのお客様のカスタマーサクセスをしながら開発も担当しておりました。SREチームとQAチームの責任者として、SREの西室、中岡とともにインフラ基盤やプロダクト品質に向き合いつつ、当社最大のリアーキテクチャーとなるマルチテナント化をプロジェクトマネー

MNTSQのAIエンジニア選考課題を公開します

こんにちは、MNTSQの平田です。 このたび、あまりにも人が足らなすぎて一緒に働いてくださるAIエンジニアの求人をオープンしました。 ちなみに職種はアルゴリズムエンジニアなのですが、求人票は市場に合わせてAIエンジニアで作ってしまったので、私もAIエンジニアを名乗るべきか迷っています。 (アルゴリズムという手段を選ばない感じの名前が気に入っているのですが…) 求人の公開と併せて、選考課題も公開することにしました。その理由は次の2つです。 MNTSQの仕事を知ってほしい

でっかくて重い球をだれよりも高い位置から投げ落とすゲームを極めるためにMNTSQに入社しました

こんにちは。この度MNTSQにバックエンドエンジニアとして入社したkomartyこと小松です。 この度、と言いつつ実は入社は2023年9月なので、すでに半年が経過しているのですが、入社当時のフレッシュな気持ちを思い出しつつ、入社エントリーを書いていきたいと思います! これまでのキャリア新卒でわりと大きめのメーカーに入社して、そこで長い間、文書管理や進捗管理などのBtoBのパッケージソフトウェアの開発をしていました。 自分は、技術というより課題解決が好きなタイプで、やるなら一

フェアな合意を求めてMNTSQへ入りました

こんにちは、鈴木直人と申します。 2023年12月1日にMNTSQ(モンテスキュー)へソフトウェアエンジニアとして入社しました。 私が入社した理由やこれまでやってきたこと、これからやっていきたいことなどを書いていこうと思います。 私がこれまでやってきたこと 1on1を支援するHRサービスの開発に1人目の社内エンジニアとして、3〜4年ほど携わっていました。 インターンからそのまま入社だったので正確には6年ほどの関わりがあります。 チームの規模感としては、営業から開発まで合わ

ワクワクを求めMNTSQ(モンテスキュー)に入社しました!

こんにちは! 2023年11月にMNTSQ(モンテスキュー)に入社した上村(うえむら)です。 MNTSQは、「すべての合意をフェアにする」をビジョンとし、機械学習テクノロジーと日本トップローファームの力を掛け合わせ、大企業の契約業務の変革を進めるAI SaaSプロダクトをつくっています。 今日は、私がMNTSQに転職した経緯と、実際に入社して感じたことを書きたいと思います。 ワクワクを取り戻すために私は大企業勤務や起業の経験を経て、直近の7年間、従業員100人弱の小さなス

MNTSQエンジニアとして、Win-winに社会をフェアにしていく

イントロはじめまして、森山凪と申します。 MNTSQ(モンテスキュー)にソフトウェアエンジニアとして入社しました。 私は以前の職場で仕事に脂が乗り、自己効力感高く働いていました。 自分でも組織に貢献できている実感があり、四半期毎に必ず昇給という評価をいただいておりました。 奇跡的に毎月の残業時間も1桁を維持しておりプライベートも充実した生活を送っていました。 そんな自分がなぜMNTSQへの転職を決意して、今後何をしていきたいのか。 それを入社エントリーとして記事にしました。

MNTSQのCREチームを紹介します

はじめにMNTSQ(モンテスキュー)に2021年に、SREとして入社して現在、CREとして活動している二宮です。 前回、2022年に「二宮、MacBookProやめるってよ」を投稿してから、約1年半ぶりの投稿になります。 前回の投稿では、MacBookからWindowsへ作業環境を完全移行した記事を投稿していますが、今回はMNTSQのCREチームについての紹介です。 改めて自己紹介をさせていただくと、MNTSQには2021年にSREで入社している通り、元々バックエンド・イ

「RubyKaigiの高揚感はエンジニアの栄養になる」のは本当だった(前編)

5月に開催されたRubyKaigi 2023に初参加した MNTSQ。多くの収穫がありましたが、他社とのつながりが生まれたのもその一つ。そこで「結果にコミット」でおなじみのRIZAPさんと、アフター企画として合同インタビューを実施しました。 第2弾となる今回は、RubyKaigiの主役ともいえる両社の開発メンバーたちが登場。 シニアメンバーがRubyKaigi参加にあたって期待したこと、そして、初参加となる若手メンバーが実際に参加して感じたこととは? こちらも前後編に渡ってお

MNTSQのおすすめ記事を全力でまとめてみた

こんにちは。すべての合意をフェアにしたい、MNTSQ(モンテスキュー)の樫村です。 今回はMNTSQに興味を持っていただいた方に、Company Deckに書かれている情報を補足できるような記事を独断と偏見でピックアップしてみました!よかったら副読本としてご活用ください。 プロダクトについてMNTSQのプロダクトについてより深く知りたい方は代表板谷の書いたこちらの2つの記事がおすすめです。MNTSQがどのようなサービスで、今後どこを目指しているのかがわかります。記事中では

駆け出しエンジニアが始める自律駆動

こんにちは! すべての合意をフェアにしたいMNTSQ(もんてすきゅ)で、バックエンドエンジニア(BE)をしているジェシーです。一人で取り組んでいた期間も含めると、もう2年半以上エンジニアをしていることになりますね。時の流れは早いものです。 この記事は、MNTSQアドベントカレンダー2022の15日目です。前回は、リーガルプロフェッショナルである阿部さんの、MNTSQに入社5か月目の私が、オファー受諾前の私に言っておきたい5つのこと でした。 この機会に私は、自分の中で最も

MNTSQで学んでいるエンジニアが入院を契機に、自分の人生を取り戻した話

こんにちは。ジェシー2.0.0(@Jessica_nao_)です。 私はMNTSQ(モンテスキュー)というスタートアップで、Webエンジニアをしています。 2022年6月13日〜30日(予定) の入院期間中に、大規模なバージョンアップが入ったため、そのご報告です。 職業選択の自由の不行使 今回の話はここからさせてください。 あなたは、何を持って自分の職業を選びましたか?あるいは、今後選ぼうとしていますか? 私は小学校のとき、農家になるという夢を持っていました。中学の卒

目に優しい🌿IKEA葉っぱのあるオフィス生活🌱

IKEAの葉っぱって、なぁに 皆さんのオフィスに、下図のような葉っぱはあるだろうか 1日8時間、ディスプレイ画面を見続けながらデータ分析したりプログラムを考えたりする仕事をしていると、天井灯の眩しさが気になって仕事の妨げになるときがある そのような時、この葉っぱを設置すると、ディスプレイの背面の景色を下記のように遮ることができる ちなみにこの葉っぱは、IKEAのキッズ用品であり、もともとの用途はベッドの上に設置するキャノピー(天蓋)である。ベッド脇の壁に設置するための

Gitと法律って同じだったんだ!!!!!

MNTSQ株式会社というリーガルテックのスタートアップでパラリーガルをやっている者です。 同じ事を言ってる人は無限にいますが、いいことは何度言ってもいいので 本当に似てるから見て、というレポートです。 1.法改正のしくみ(日本法)法案が国会で可決されると法律となります(憲法59条)が、そこでいう「法律」とは具体的にどういうテキストでしょうか。日本法は「溶け込み方式」という方法を使っています。すなわち、現行法を変更するときは、「改正」という形式によって現行法を書き換えます